【欧州サッカー2019-20】日本にゆかりのある選手・監督一覧
Sven Mandel – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, リンクによる
ドイツ・ブンデスリーガを皮切りに、ようやく再開し始めた欧州サッカーリーグ。
フランスのリーグ・アンなど、今季はもうシーズン終了してしまったリーグもありますが、スペインのリーガ・エスパニョーラなど人気のリーグも再開しています。
といっても夏にシーズンが終わる欧州リーグなので、今季はあとわずかですが、
そんな2019-20シーズンの欧州リーグでは、今季も日本人はもちろん、日本にゆかりのある選手も多く活躍しています。
今回はそんな2019-20シーズンの欧州サッカーリーグで、日本にゆかりのある選手たちをご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
- 1 長谷部誠
- 2 鎌田大地
- 3 原口元気
- 4 大迫勇也
- 5 伊東純也
- 6 遠藤航
- 7 宮市亮
- 8 久保建英
- 9 乾貴士
- 10 ハビエル・アギーレ
- 11 柴崎岳
- 12 香川真司
- 13 岡崎慎司
- 14 安部裕葵
- 15 酒井宏樹
- 16 川島永嗣
- 17 ファン・ウィジョ
- 18 冨安健洋
- 19 吉田麻也
- 20 ロビン・シモヴィッチ
- 21 南野拓実
- 22 武藤嘉紀
- 23 ファン・マヌエル・リージョ
- 24 中島翔哉
- 25 権田修一
- 26 安西幸輝
- 27 前田大然
- 28 森岡亮太
- 29 鈴木優磨
- 30 シュミット・ダニエル
- 31 小林祐希
- 32 植田直通
- 33 松原后
- 34 三好康児
- 35 堂安律
- 36 板倉滉
- 37 菅原由勢
- 38 中村敬斗
- 39 中山雄太
- 40 ファン・ウェルメスケルケン際
- 41 奥川雅也
- 42 北川航也
- 43 食野亮太郎
- 44 長友佑都
- 45 ルーカス・ポドルスキ
長谷部誠
ドイツ ブンデスリーガ/アイントラハト・フランクフルト所属。
言わずと知れた元日本代表のキャプテン。
36歳になる今年、また新たに1年間の契約延長をオファーされ、引退後もチームに関わって欲しいと言われるほどの信頼を獲得。
ピッチ上でもチームメイトに指示を出したりと、その信頼は厚い。
鎌田大地
ドイツ ブンデスリーガ/アイントラハト・フランクフルト所属。
ここに来て急速にゴールやプレーで結果を見せ始めたストライカー。
大迫の跡継ぎという声もあるが、どこまで化けることができるか、今後が楽しみな選手。
原口元気
ドイツ ブンデスリーガ/ハノーファー96所属。
すっかり日本代表に欠かせない選手になった原口。
ドイツでのプレーも長くなり、信頼も獲得。
大迫勇也
ドイツ ブンデスリーガ/ヴェルダー・ブレーメン所属。
監督からもチームからも大きな期待を抱かれて望んだ今シーズン。
以前、日本代表の試合で体を壊して戻ってきた時には、監督が日本サッカー協会にクレームを入れたほどの信頼を得ている。
直近では調子を落としてゴールから遠ざかっているものの、その安定感はお墨付き。
伊東純也
ドイツ ブンデスリーガ/RCゲンク所属。
直近の日本代表でも頭角を表し始めた右サイドの俊足ウインガー。
代表では堂安や久保と、左利きの選手が同ポジションに多いため、右利きの伊東は切り返すこと無くスピーディにセンタリングが上げられるのも強み。
ドイツにも慣れ始め、今後が楽しみな選手。
遠藤航
ドイツ ブンデスリーガ2部/シュトゥットガルト
ベルギーからシュトゥットガルトに正式に移籍が決まったボランチの遠藤。
安定した守備とビルドアップで、チームでも代表でも定着を狙う。
宮市亮
ドイツ ブンデスリーガ2部/FCザンクトパウリ所属。
長年怪我に泣かされてきた快足ウインガーも早20代後半。
ようやく今季は怪我なく試合にも出られており、いよいよ本領発揮のシーズンにしたいところ。
久保建英
スペイン リーガ・エスパニョーラ/RCDマヨルカ所属。(レアル・マドリードからのレンタル移籍)
言わずと知れた日本の期待の星。
プレシーズンにはレアルマドリードのトップチームにも帯同し、試合にも出場。
マジョルカで修行をし、将来のレアルマドリードをしょって立てるか、期待が持たれている。
乾貴士
スペイン リーガ・エスパニョーラ/エイバル所属。
スペインも長くなった乾。
相変わらずキレのあるドリブルと、威力と精度を増したミドルシュートが武器。
元祖、サッカーを楽しむ人、というイメージで、見ていて楽しい選手。
ハビエル・アギーレ
スペイン リーガ・エスパニョーラ/CDレガネス所属(監督)。
元日本代表監督のアギーレ氏。
八百長疑惑で代表監督退任後は、エジプト代表監督などを経て、現レガネス監督に就任。
柴崎岳
スペイン セグンダ・ディビシオン/デポルティーボ・ラ・コルーニャ所属。
香川真司
スペイン セグンダ・ディビシオン/レアル・サラゴサ所属。
岡崎慎司
スペイン セグンダ・ディビシオン/SDウエスカ所属。
安部裕葵
スペイン セグンダ・ディビシオンB/FCバルセロナB
酒井宏樹
フランス リーグ・アン/オリンピック・マルセイユ所属。
川島永嗣
フランス リーグ・アン/RCストラスブール所属。
ファン・ウィジョ
フランス リーグ・アン/FCジロンダン・ボルドー所属。
ガンバ大阪で活躍したストライカー。
2018年にはJリーグ・ベストイレブンにも選出された。
冨安健洋
イタリア セリエA/ボローニャ所属。
吉田麻也
イタリア セリエA/サンプドリア所属。
ロビン・シモヴィッチ
AlltOmHIF – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる
イタリア セリエB/ASリヴォルノ・カルチョ所属。
Jリーグの名古屋・大宮で合計4年間プレーしたFWの選手。
取材で「日本での生活は人生最高の4年間」とコメントしている。
南野拓実
イングランド プレミアリーグ/リヴァプールFC所属。
オーストリアで長年積み上げた実績を買われ、念願のユルゲン・クロップ率いるリヴァプールへ移籍。
まだ目立った実績は無いものの、育成が得意な監督とクラブの元、ある程度年月をかけて育成される方針だという。
武藤嘉紀
イングランド プレミアリーグ/ニューカッスル・ユナイテッド所属。
ファン・マヌエル・リージョ
イングランド プレミアリーグ/マンチェスター・シティ所属(アシスタントコーチ)。
元ヴィッセル神戸監督。
ヴィッセルでイニエスタらを率いた名匠は、わずか半年で神戸を退団したものの、中国を経て、彼を師と仰ぐペップ・グアルディオラ率いるマンチェスター・シティへ加入。
その昔、スペインのセビージャで現セレッソ大阪の清武弘嗣を指導したことも。
中島翔哉
ポルトガル プリメイラ・リーガ/FCポルト所属。
権田修一
ポルトガル プリメイラ・リーガ/ポルティモネンセSC所属。
安西幸輝
ポルトガル プリメイラ・リーガ/ポルティモネンセSC所属。
前田大然
ポルトガル プリメイラ・リーガ/CSマルティモ所属。
森岡亮太
ベルギー ジュピラー・プロ・リーグ/シャルルロワSC所属。
鈴木優磨
ベルギー ジュピラー・プロ・リーグ/シント=トロイデンVV所属。
シュミット・ダニエル
ベルギー ジュピラー・プロ・リーグ/シント=トロイデンVV所属。
小林祐希
ベルギー ジュピラー・プロ・リーグ/ワースラント=ベフェレン所属。
植田直通
ベルギー ジュピラー・プロ・リーグ/セルクル・ブルージュ所属。
松原后
ベルギー ジュピラー・プロ・リーグ/シント=トロイデンVV所属。
三好康児
ベルギー ジュピラー・プロ・リーグ/ロイヤル・アントワープFC所属。
堂安律
オランダ エールディビジ/PSV所属。
板倉滉
オランダ エールディビジ/FCフローニンゲン所属。
菅原由勢
オランダ エールディビジ/AZアルクマール所属。
中村敬斗
オランダ エールディビジ/FCトウェンテ所属。
中山雄太
オランダ エールディビジ/PECズウォレ所属。
ファン・ウェルメスケルケン際
オランダ エールディビジ/PECズウォレ所属。
奥川雅也
オーストリア・ブンデスリーガ/レッドブル・ザルツブルク所属。
北川航也
オーストリア・ブンデスリーガ/SKラピード・ウィーン所属。
食野亮太郎
スコットランド スコティッシュ・プレミアシップ/ハート・オブ・ミドロシアンFC所属(マンチェスター・シティからのレンタル移籍)。
長友佑都
トルコ スュペル・リグ/ガラタサライSK所属。
ルーカス・ポドルスキ
トルコ スュペル・リグ/アンタルヤスポル所属。
3年間ヴィッセル神戸で活躍し、天皇杯優勝を置き土産にトルコに移籍した元ドイツ代表選手。